7月22日 ルアーシーバス
ワイのルアーシーバスのスタイル(かどうかといえるかは謎ですが)は
早い釣り、つまりリトリーブ速度が速めに使うルアーを好んで投げるという点でしょうか。
この時期はナイトでもデイゲームと変わらない感じで、
兎に角リアクションで食わせる釣りを主軸にして、補助的にドリフトとかの流す釣りもやるにはやる感じです。
今のところ数だけは出てるし、このスタイルはこのスタイルで間違ってはいないのだと思います。多分。
しかし、サイズが出ないのはこのリアクションの釣りをメインに行っているのが原因かもしれません。
※一般的に型の良いのはスローな釣りで出ると言われています。
ワイは「一般的なシーバスのサイズ」である50~60㎝あたりを数多く釣りたいと思っているので
一番活発に活動すると思われるそれらのサイズには、この時期はリアクションなのかなと考えています。
ましてや、様々なベイトが入り乱れている中、ただですら偏食がきついシーバスを食わせのルアーで狙っていくのは
非常に効率が悪いのではないかと勝手に考えている次第であります。
そういう事やってっからおめーはサイズが出ねェンだよ!!
という上級者の方もいるでしょう。
まったくその通りだと思います。
ま、まあ、どういう釣りをするのかは季節によって切り替えましょうぞという事で・・・。
さて、前置きが長くなりましたが・・・
この日はちょっと良かったです。
実釣行時間を考えると自分にしては比較的良く釣れたと言えるのではないでしょうか。
18時10分開始。
前置き部で書きましたが、この日も徹底してリアクションバイトを狙います。
・・・が、ちょっとだけ、釣れると言われているのに自分は結果が出ていない


MADNESS(マドネス) バイブレーション バクリースピン6 45mm 6g 銀粉ピンクベリーチャート 05 ルアー
こいつを投げてみます。
あまり速く巻きすぎると良くなさそうなルアー(勝手にそう思ってる)なのでリトリーブは1秒1回転ぐらいで使ってみると・・・
ゾリゾリ・・・ゾリゾリ・・・という感触の後
ドン!!
1本目

55㎝ぐらい。
デフォルトのフックがデコイY-F33 #12という謎フックが一本。
寄せてみて、カンヌキにかかっているのが確認できましたが、
如何せん#12は心許なすぎるので無茶苦茶慎重にファイトしました。
その後はひたすらレンジバイブ55TGの回収か!!というぐらいの高速巻きでごり押し。
カラーチェンジは頻繁に行いました。
2本目

50~52㎝ぐらい。
3本目

35㎝ぐらい。
4本目


57~58㎝ぐらい?
5本目


58~60㎝ぐらい?
メジャーを洗って干して持ってくるの忘れてしまったので、サイズ測定はできませんでした。
この日の潮色は比較的澄んでいたので、
ブルピンとピンクに反応が良かったですね。
やはり潮色に合わせてカラーを変えるというのは重要な事だなと思いました(こなみかん)。
満足したし、レンジバイブに変えてからは連発だったので思いのほか体力消耗していたので
19時半に納竿。帰り際に仲良くさせて貰ってるアングラーの方と情報交換して帰りました。
【ヒットルアー】


MADNESS(マドネス) バイブレーション バクリースピン6 45mm 6g 銀粉ピンクベリーチャート 05 ルアー


Bassday(バスデイ) レンジバイブ55TG HH-16 ハイトホロイワシ 55㎜
※実際は「三河イワシ」というブルピンのカラーでした。1091カラーだったと思います。


Bassday(バスデイ) レンジバイブ55TG CH-323 ピンクレインボーGB 55㎜
※実際には「ダブルピンク」という1091カラーでした。
早い釣り、つまりリトリーブ速度が速めに使うルアーを好んで投げるという点でしょうか。
この時期はナイトでもデイゲームと変わらない感じで、
兎に角リアクションで食わせる釣りを主軸にして、補助的にドリフトとかの流す釣りもやるにはやる感じです。
今のところ数だけは出てるし、このスタイルはこのスタイルで間違ってはいないのだと思います。多分。
しかし、サイズが出ないのはこのリアクションの釣りをメインに行っているのが原因かもしれません。
※一般的に型の良いのはスローな釣りで出ると言われています。
ワイは「一般的なシーバスのサイズ」である50~60㎝あたりを数多く釣りたいと思っているので
一番活発に活動すると思われるそれらのサイズには、この時期はリアクションなのかなと考えています。
ましてや、様々なベイトが入り乱れている中、ただですら偏食がきついシーバスを食わせのルアーで狙っていくのは
非常に効率が悪いのではないかと勝手に考えている次第であります。
そういう事やってっからおめーはサイズが出ねェンだよ!!
という上級者の方もいるでしょう。
まったくその通りだと思います。
ま、まあ、どういう釣りをするのかは季節によって切り替えましょうぞという事で・・・。
さて、前置きが長くなりましたが・・・
この日はちょっと良かったです。
実釣行時間を考えると自分にしては比較的良く釣れたと言えるのではないでしょうか。
18時10分開始。
前置き部で書きましたが、この日も徹底してリアクションバイトを狙います。
・・・が、ちょっとだけ、釣れると言われているのに自分は結果が出ていない
MADNESS(マドネス) バイブレーション バクリースピン6 45mm 6g 銀粉ピンクベリーチャート 05 ルアー
こいつを投げてみます。
あまり速く巻きすぎると良くなさそうなルアー(勝手にそう思ってる)なのでリトリーブは1秒1回転ぐらいで使ってみると・・・
ゾリゾリ・・・ゾリゾリ・・・という感触の後
ドン!!
1本目

55㎝ぐらい。
デフォルトのフックがデコイY-F33 #12という謎フックが一本。
寄せてみて、カンヌキにかかっているのが確認できましたが、
如何せん#12は心許なすぎるので無茶苦茶慎重にファイトしました。
その後はひたすらレンジバイブ55TGの回収か!!というぐらいの高速巻きでごり押し。
カラーチェンジは頻繁に行いました。
2本目

50~52㎝ぐらい。
3本目

35㎝ぐらい。
4本目


57~58㎝ぐらい?
5本目


58~60㎝ぐらい?
メジャーを洗って干して持ってくるの忘れてしまったので、サイズ測定はできませんでした。
この日の潮色は比較的澄んでいたので、
ブルピンとピンクに反応が良かったですね。
やはり潮色に合わせてカラーを変えるというのは重要な事だなと思いました(こなみかん)。
満足したし、レンジバイブに変えてからは連発だったので思いのほか体力消耗していたので
19時半に納竿。帰り際に仲良くさせて貰ってるアングラーの方と情報交換して帰りました。
【ヒットルアー】
MADNESS(マドネス) バイブレーション バクリースピン6 45mm 6g 銀粉ピンクベリーチャート 05 ルアー
Bassday(バスデイ) レンジバイブ55TG HH-16 ハイトホロイワシ 55㎜
※実際は「三河イワシ」というブルピンのカラーでした。1091カラーだったと思います。
Bassday(バスデイ) レンジバイブ55TG CH-323 ピンクレインボーGB 55㎜
※実際には「ダブルピンク」という1091カラーでした。
- 関連記事
-
-
7月28日 ルアーシーバス 2019/07/29
-
7月23・24日 ルアーシーバス 2019/07/25
-
7月22日 ルアーシーバス 2019/07/22
-
7月19・20・21日 ルアーシーバス 2019/07/22
-
7月18日 ルアーシーバス 2019/07/19
-