6月1・2日 シロギス釣り
仕掛け作りってむずいよね。
昔から実は鈎結んだりとか、そういうの苦手なんですよ。
FGノットもね、ノットアシスト2.0に頼ってるし。


第一精工 ノットアシスト 2.0 カーボンブラック
いや、できますよ治具無しでもできますけどあった方が楽じゃないですか。
針結びは鈎結び機使ってますし。


ハピソン(Hapyson) 乾電池式 針結び器 細糸用 YH-713
いや、できますよ機械無しでもできますけどあった方が楽じゃないですか。
ただしエダスおめーはダメだ。この野郎。
治具がねえ!!
いやできますよ治具無しでもできますけどエダスの長さとか間隔は滅茶苦茶ですけど!!!(白目)
そんなみすぼらしい仕掛けでも
自分の仕掛けで釣れるのってやはり嬉しいのです。
6月1・2日はNさんとそんなみすぼらしい仕掛けでキス釣りをやってきました。
結果から言うと、1日15匹、2日5匹。

1日。画像撮るの忘れていたのに気が付き、3枚におろしたのを慌てて撮影。
撮影忘れる程必死こいてやってました(笑)
今のワイならこんなもんなのかなという、良いのか悪いのかよくわからん釣果でしたね。
15匹+ミニマムイシモチ1匹で終了。

2日は何ですかこれはという結果に。
いや、2日はみんな渋かったから何か釣れない要因が他にあったのだろうけどね。
Nさんから2匹いただき、女房が1匹の自分が5匹でした。
まだそんなにシロギスの回数こなしてないけど、正直なんだかよくわからない釣りです。
パターンがあるのかないのかよくわからない(笑)
ええ、わかってます。よくわからないけどわかりかけてきてます。
シーバスみたいにパターンどうこうという釣りではないという事だけは(笑)
簡単そうで難しい。それがシロギス釣りですね。
そうそう。
1日にはシーバスもやりましたが、ワンバイトでフィニッシュでした。
やはりシーバスってのは毎日通えば通うほど釣れる(当たり前)釣りでして
釣り場の状況やベイトは何かレンジは何なのかというのは、通ってないとアジャストするのに時間がかかり
釣れない可能性が高まります。逆に通っていれば可能性は高まります。
昔から実は鈎結んだりとか、そういうの苦手なんですよ。
FGノットもね、ノットアシスト2.0に頼ってるし。
第一精工 ノットアシスト 2.0 カーボンブラック
いや、できますよ治具無しでもできますけどあった方が楽じゃないですか。
針結びは鈎結び機使ってますし。
ハピソン(Hapyson) 乾電池式 針結び器 細糸用 YH-713
いや、できますよ機械無しでもできますけどあった方が楽じゃないですか。
ただしエダスおめーはダメだ。この野郎。
治具がねえ!!
いやできますよ治具無しでもできますけどエダスの長さとか間隔は滅茶苦茶ですけど!!!(白目)
そんなみすぼらしい仕掛けでも
自分の仕掛けで釣れるのってやはり嬉しいのです。
6月1・2日はNさんとそんなみすぼらしい仕掛けでキス釣りをやってきました。
結果から言うと、1日15匹、2日5匹。

1日。画像撮るの忘れていたのに気が付き、3枚におろしたのを慌てて撮影。
撮影忘れる程必死こいてやってました(笑)
今のワイならこんなもんなのかなという、良いのか悪いのかよくわからん釣果でしたね。
15匹+ミニマムイシモチ1匹で終了。

2日は何ですかこれはという結果に。
いや、2日はみんな渋かったから何か釣れない要因が他にあったのだろうけどね。
Nさんから2匹いただき、女房が1匹の自分が5匹でした。
まだそんなにシロギスの回数こなしてないけど、正直なんだかよくわからない釣りです。
パターンがあるのかないのかよくわからない(笑)
ええ、わかってます。よくわからないけどわかりかけてきてます。
シーバスみたいにパターンどうこうという釣りではないという事だけは(笑)
簡単そうで難しい。それがシロギス釣りですね。
そうそう。
1日にはシーバスもやりましたが、ワンバイトでフィニッシュでした。
やはりシーバスってのは毎日通えば通うほど釣れる(当たり前)釣りでして
釣り場の状況やベイトは何かレンジは何なのかというのは、通ってないとアジャストするのに時間がかかり
釣れない可能性が高まります。逆に通っていれば可能性は高まります。
- 関連記事
-
-
7月6日 シロギス釣り 2019/07/08
-
6月5日 シロギス釣り 2019/06/07
-
6月1・2日 シロギス釣り 2019/06/04
-
5月26日 シロギス釣り 2019/05/29
-
5月19日 シロギス釣り 2019/05/21
-