5月13・14日 ルアーシーバス
5月13日
どうにも潮周りが悪い。
去年はそういうの関係なくやっていた。
今年はどうか?と言われると
散々痛い目にあった昨年とは違い、学習した今はやりたくないというのが正直なところではあるのだが
やはり時間があるときには竿を出したいじゃないですか。
潮周りが悪い=釣れないという訳ではないと思うので色々と狙う場所とか、釣り方とかも変えてチャレンジ。
するとどうでしょう!!
B・O・U・Z・U・♡
いや!!違うんですよ!!言い訳すると何本かばらしたんです!!
セイゴだけど・・・。
しかしながら、潮周りの悪い時にどうすればよいかというのは何となく(この場所では)見えてきた感がありました。
まあ、工夫したところで釣れるのはセイゴでしょうけど(笑)
5月14日
市原のキャスティン○はcoremanパワーショップらしいのですが
VJ-28が売ってません。発売と同時に売り切れたんでしょうけど。
八千代のキャスティン○にはまだ在庫がかなりあるようなので
仕事を早めに切り上げて4つほど仕入れに。
帰り道Lineが入り、友人のYさんが「修練場」でのマゾい釣りをこれからやるという事なので八千代から急行。
自分が付く前にYさんはサイズのいいのを2本ほどバラシたようで・・・。釣り方はYさんの得意のパターンだったらしい。
昨日見えた潮周り悪い時のやり方と使うルアーは違えどほぼ同じやり方で
場所は違えど、修練場でも通用しそう(というかこのやり方はここでは梅雨時に強いのですが)。
特にフィールド全体一面ボラまみれという時、シーバスはどこにつくかというのを考えたとき
自ずと答えは出る感じになると思う。去年はそれに気が付けなかったが、今年はそういうのも見えてくるようになった。

これとれた時はセイゴでしたが嬉しかったですね。
おそらく今後もここではこの釣り方でボウズ逃れができるはず。本数は期待できないけど。
これあげたら雨が急に強くなってきた。
まだ時間もあったし、これからが本場というところだったので、後ろ髪を引かれる思いで撤収。
本数・サイズともダメダメでしたけど
自身の成長を感じられた有意義ではあったのですが
もうそろそろ修練場からは卒業しようかなと思った2日間でした。
どうにも潮周りが悪い。
去年はそういうの関係なくやっていた。
今年はどうか?と言われると
散々痛い目にあった昨年とは違い、学習した今はやりたくないというのが正直なところではあるのだが
やはり時間があるときには竿を出したいじゃないですか。
潮周りが悪い=釣れないという訳ではないと思うので色々と狙う場所とか、釣り方とかも変えてチャレンジ。
するとどうでしょう!!
B・O・U・Z・U・♡
いや!!違うんですよ!!言い訳すると何本かばらしたんです!!
セイゴだけど・・・。
しかしながら、潮周りの悪い時にどうすればよいかというのは何となく(この場所では)見えてきた感がありました。
まあ、工夫したところで釣れるのはセイゴでしょうけど(笑)
5月14日
市原のキャスティン○はcoremanパワーショップらしいのですが
VJ-28が売ってません。発売と同時に売り切れたんでしょうけど。
八千代のキャスティン○にはまだ在庫がかなりあるようなので
仕事を早めに切り上げて4つほど仕入れに。
帰り道Lineが入り、友人のYさんが「修練場」でのマゾい釣りをこれからやるという事なので八千代から急行。
自分が付く前にYさんはサイズのいいのを2本ほどバラシたようで・・・。釣り方はYさんの得意のパターンだったらしい。
昨日見えた潮周り悪い時のやり方と使うルアーは違えどほぼ同じやり方で
場所は違えど、修練場でも通用しそう(というかこのやり方はここでは梅雨時に強いのですが)。
特にフィールド全体一面ボラまみれという時、シーバスはどこにつくかというのを考えたとき
自ずと答えは出る感じになると思う。去年はそれに気が付けなかったが、今年はそういうのも見えてくるようになった。

これとれた時はセイゴでしたが嬉しかったですね。
おそらく今後もここではこの釣り方でボウズ逃れができるはず。本数は期待できないけど。
これあげたら雨が急に強くなってきた。
まだ時間もあったし、これからが本場というところだったので、後ろ髪を引かれる思いで撤収。
本数・サイズともダメダメでしたけど
自身の成長を感じられた有意義ではあったのですが
もうそろそろ修練場からは卒業しようかなと思った2日間でした。
- 関連記事
-
-
5月16日 ルアーシーバス 2019/05/17
-
5月15日 ルアーシーバス 2019/05/16
-
5月13・14日 ルアーシーバス 2019/05/15
-
5月10日 ルアーシーバス 2019/05/13
-
5月6日 ルアーシーバス 2019/05/08
-