2020年の11月12月の釣果
久しぶりの更新となります。
まずは11月12月の釣果です。
この2か月の特徴としてはベイトがコハダサイズのコノシロだったことですね。
※釣果を全部上げると画像数がえらいことになるので一部だけです。


トップで釣ったワラサです。
完全にシーバス狙いのライトなタックルでしたので苦戦する・・・こともなく。
走られまくっても大丈夫な場所なので・・・マグロとかでない限り時間かければ余裕で獲れます。
ブログで書くのは初だと思うのですけれども、忘れもしない2018年の11月某日に自分はこのポイントで
一瞬で200メートル走られライン全部出すモンスターをヒットさせています。
ヒットルアーはサスケ烈波140。©3000番のリールのスプ―ルは焼けて煙が出ました。
時間は18時ちょい過ぎ。それが何だったかは獲れなかったので何かはわかりません。
常夜灯の明かりで見えたバイトしたときの弾丸型の魚体はなにかデカい青物だったのかなと思います。
ノンストップで200メートル走る魚・・・一体何だったんでしょうね。答えはその年に何本か上がっていたクロいヤツだったかもしれません。
結局去年のまともな青物はこの一本だけで終わってしまいました。
かなり脂がのっていて美味しい個体でしたよ!!
さて、2019年に好調だったタチウオですが
2020年はベイトがコノシロだったこともあり、2019年のジョルティで釣るやり方が殆ど通用せずでした。





パターンはシーバスのコノシロパターンと同じ釣り方で、シーバスが釣れなくなってから、稀にタチが釣れるという感じでした。
メインのシーバスは11月に入ってからは完全にコノシロパターンでしたね。ビックベイトで狙う人も多かったと思いますが
数を釣るだけなら120サイズのシンキングペンシル・・・特にスイッチヒッターが好反応の時が多かったです。



70UPだけを記載しましたが、本数的には11月は半ばまで84本でした。
最小サイズは45ぐらいでアベレージが60ちょいぐらいだったでしょうか。
殆どがスズキサイズでした。
11月後半からは仕事が忙しくなりほとんど釣りに行けなくなる。
事前に約束していたボートのサワラ狙いを3回ほどやってきましたが、3回とも撃沈。


シーバスは死ぬほど釣れました。本数数えてないですが都合180本ぐらい釣れましたでしょうか・・・。
おかっぱりでやるのがあほらしくなるぐらいでしたね。タチも一本釣れました。
サーフのヒラメ狙いも1回行きましたがソゲが一枚釣れただけでした。

と言ってもこれが自分の初サーフヒラメだったわけなんですが・・・(笑)
2020年の釣り収めはメバルカサゴ狙いで締めくくりました。



このロックフィッシュ狙いというのは磯歩きするのがアレで・・・。
体幹が弱っているデブでジジイな自分としてはかなりきついものがあるのですよね。
釣れるのがわかっていても一人では行きたくないというのが正直な処です。
何かあったときに一人だとどうにもならないので・・・。
以上が2020年12月末までの釣果です。
ご挨拶が遅れましたが、皆さま今年もよろしくお願いします。
まずは11月12月の釣果です。
この2か月の特徴としてはベイトがコハダサイズのコノシロだったことですね。
※釣果を全部上げると画像数がえらいことになるので一部だけです。


トップで釣ったワラサです。
完全にシーバス狙いのライトなタックルでしたので苦戦する・・・こともなく。
走られまくっても大丈夫な場所なので・・・マグロとかでない限り時間かければ余裕で獲れます。
ブログで書くのは初だと思うのですけれども、忘れもしない2018年の11月某日に自分はこのポイントで
一瞬で200メートル走られライン全部出すモンスターをヒットさせています。
ヒットルアーはサスケ烈波140。©3000番のリールのスプ―ルは焼けて煙が出ました。
時間は18時ちょい過ぎ。それが何だったかは獲れなかったので何かはわかりません。
常夜灯の明かりで見えたバイトしたときの弾丸型の魚体はなにかデカい青物だったのかなと思います。
ノンストップで200メートル走る魚・・・一体何だったんでしょうね。答えはその年に何本か上がっていたクロいヤツだったかもしれません。
結局去年のまともな青物はこの一本だけで終わってしまいました。
かなり脂がのっていて美味しい個体でしたよ!!
さて、2019年に好調だったタチウオですが
2020年はベイトがコノシロだったこともあり、2019年のジョルティで釣るやり方が殆ど通用せずでした。





パターンはシーバスのコノシロパターンと同じ釣り方で、シーバスが釣れなくなってから、稀にタチが釣れるという感じでした。
メインのシーバスは11月に入ってからは完全にコノシロパターンでしたね。ビックベイトで狙う人も多かったと思いますが
数を釣るだけなら120サイズのシンキングペンシル・・・特にスイッチヒッターが好反応の時が多かったです。



70UPだけを記載しましたが、本数的には11月は半ばまで84本でした。
最小サイズは45ぐらいでアベレージが60ちょいぐらいだったでしょうか。
殆どがスズキサイズでした。
11月後半からは仕事が忙しくなりほとんど釣りに行けなくなる。
事前に約束していたボートのサワラ狙いを3回ほどやってきましたが、3回とも撃沈。


シーバスは死ぬほど釣れました。本数数えてないですが都合180本ぐらい釣れましたでしょうか・・・。
おかっぱりでやるのがあほらしくなるぐらいでしたね。タチも一本釣れました。
サーフのヒラメ狙いも1回行きましたがソゲが一枚釣れただけでした。

と言ってもこれが自分の初サーフヒラメだったわけなんですが・・・(笑)
2020年の釣り収めはメバルカサゴ狙いで締めくくりました。



このロックフィッシュ狙いというのは磯歩きするのがアレで・・・。
体幹が弱っているデブでジジイな自分としてはかなりきついものがあるのですよね。
釣れるのがわかっていても一人では行きたくないというのが正直な処です。
何かあったときに一人だとどうにもならないので・・・。
以上が2020年12月末までの釣果です。
ご挨拶が遅れましたが、皆さま今年もよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
2020年の11月12月の釣果 2021/02/01
-
10月複数日まとめ記事 2020/11/11
-