10月複数日まとめ記事
当然ながら釣りの天災(天才ではない)キューさんは毎日釣りまくりな訳で(嘘)
2日も更新を怠るとブログ用に画像をUPするのが非常に手間がかかる。ましてや今回は何日分溜まっているんだ。半月分?!
当然UPするからにはなるべく見やすいように(画像のサイズというかパケット的にですか)リサイズして携帯で見る方に考慮しなければならない。
えええ・・・面倒臭いよ・・・この野郎。
まあ、見ている方々にはどうでもいい話なので、そろそろ本題に入りましょうか。
※アジングは10/30に切り上げました。
まだ釣れない事もないようですが・・・。
ホームでサヨリもじつはちょこちょこやってたんですが、あまりにもアタリがない為、ちょっと精神的に続きません。
あまりにもアレなので自分の腕を疑いだしましたが、いつもはこの時期にいるサヨリ狙いのおっちゃんたちが
皆サビキでアジ狙っていることからも、まあ今年はダメなんだなと。
※稲毛の凸提とか行けば1日やると10ぐらいは釣れるときがあるようです(自分はあそこで釣しませんけれども)。
10月26日


今季初タチ、サイズはF4.8ぐらいで、実績のジョルティ22gでフォール中にヒットしました。
しかしながら、これが釣れたからホームでタチ狙いに走りますが・・・結論から言うと地獄の11連敗(1日何も釣れず坊主の日あり)に突入しました。仲間も坊主地獄に巻き込んで皆えらい目に・・・(笑)
10月27日

アジングの後のタチ狙いは不発だったので、シーバスを釣って憂さ晴らしして帰りました。
10月28日

アジの時合中はアジングをやり、反応が鈍くなったらタチに切り替えましたが
坊主で納竿。
10月29日

前日と同じくアジング後のタチ狙いをやりました。
この日は始めはケミホタル無しでやったと思います。そうすると・・・

シーバスはまあ釣れてくれるんですよ。
坊主逃れ出来たところでケミつけてタチ狙いますがこの日も駄目で納竿。
10月30日
画像を撮らずにオールリリースしましたがアジが一応3匹釣れました。
この結果から、ホームでのアジングは仕舞にしました。
タチ狙いはどうだったかというと

安定の坊主逃れシーバスです。坊主を恐れてケミホタル無しで行いました。
これは去年から感じてましたが、ケミつけるとシーバスのアタリが全くなくなるのが興味深いです。
※ケミつけて釣れたことあるよって人居たら教えてください。
10月31日
連日のタチ坊主もあり、この日は昼間にシーバスをトップでボコってやろうと
有言実行してきましたが・・・開始早々にトラブルがありました。

開始早々好反応で、1投目で4アタック。2投目で3アタック。3投目の3アタック目でようやく乗った魚が上の画像なんですが・・・これをリリースする際にランディングポールが折れるというトラブルに見舞われる。
一本獲れたし、もういいか・・・と一瞬思ったのですが、今日はボイルとかは一切ないものの上記の様に異常にトップへの反応が出ている。これを逃してなるものか!!と近くの釣具屋にポールを買いに走り、戻って続行(笑)1時間近くのタイムロスにはなったが、その後もトップへの反応は途絶えることはなく釣れ続け、ミノーのジャークにまで好反応でした。














順不同かつ抜けとかあるのでアレですが、まあ兎に角いっぱい釣れました。
5~6名のアングラーが居ましたが、。坊主の方もいらっしゃったと思います。トップを投げない、投げてもヒットゾーンが流心なのでそこまでまで飛ばせないとほぼノーチャンスだったと思います。手前でヒットする事もありましたが、その前に3~4回はアタックがあった後にようやくという感じだったので、その場合は奪い合うように複数の個体がチェイスしてきている時だったんだろうなと思います。
因みに・・・日が暮れてからのタチ狙いは坊主でした。
と、ここまでが10月のまとめです。
11月のまとめは・・・これから書く?うーん・・・面倒だな・・・(笑)
会社勤めを辞めて自分で仕事するようになってから、中々机の前に座って何か仕事をするという機会が減りまして、機会があるときは、ほぼ他の事をする余裕がないほどの仕事量になるのですよね。今日は午後からちょっと時間がとれたので記事書けましたが・・・。
すいませんが次回は気が向いたらという事でお願いします。
2日も更新を怠るとブログ用に画像をUPするのが非常に手間がかかる。ましてや今回は何日分溜まっているんだ。半月分?!
当然UPするからにはなるべく見やすいように(画像のサイズというかパケット的にですか)リサイズして携帯で見る方に考慮しなければならない。
えええ・・・面倒臭いよ・・・この野郎。
まあ、見ている方々にはどうでもいい話なので、そろそろ本題に入りましょうか。
※アジングは10/30に切り上げました。
まだ釣れない事もないようですが・・・。
ホームでサヨリもじつはちょこちょこやってたんですが、あまりにもアタリがない為、ちょっと精神的に続きません。
あまりにもアレなので自分の腕を疑いだしましたが、いつもはこの時期にいるサヨリ狙いのおっちゃんたちが
皆サビキでアジ狙っていることからも、まあ今年はダメなんだなと。
※稲毛の凸提とか行けば1日やると10ぐらいは釣れるときがあるようです(自分はあそこで釣しませんけれども)。
10月26日


今季初タチ、サイズはF4.8ぐらいで、実績のジョルティ22gでフォール中にヒットしました。
しかしながら、これが釣れたからホームでタチ狙いに走りますが・・・結論から言うと地獄の11連敗(1日何も釣れず坊主の日あり)に突入しました。仲間も坊主地獄に巻き込んで皆えらい目に・・・(笑)
10月27日

アジングの後のタチ狙いは不発だったので、シーバスを釣って憂さ晴らしして帰りました。
10月28日

アジの時合中はアジングをやり、反応が鈍くなったらタチに切り替えましたが
坊主で納竿。
10月29日

前日と同じくアジング後のタチ狙いをやりました。
この日は始めはケミホタル無しでやったと思います。そうすると・・・

シーバスはまあ釣れてくれるんですよ。
坊主逃れ出来たところでケミつけてタチ狙いますがこの日も駄目で納竿。
10月30日
画像を撮らずにオールリリースしましたがアジが一応3匹釣れました。
この結果から、ホームでのアジングは仕舞にしました。
タチ狙いはどうだったかというと

安定の坊主逃れシーバスです。坊主を恐れてケミホタル無しで行いました。
これは去年から感じてましたが、ケミつけるとシーバスのアタリが全くなくなるのが興味深いです。
※ケミつけて釣れたことあるよって人居たら教えてください。
10月31日
連日のタチ坊主もあり、この日は昼間にシーバスをトップでボコってやろうと
有言実行してきましたが・・・開始早々にトラブルがありました。

開始早々好反応で、1投目で4アタック。2投目で3アタック。3投目の3アタック目でようやく乗った魚が上の画像なんですが・・・これをリリースする際にランディングポールが折れるというトラブルに見舞われる。
一本獲れたし、もういいか・・・と一瞬思ったのですが、今日はボイルとかは一切ないものの上記の様に異常にトップへの反応が出ている。これを逃してなるものか!!と近くの釣具屋にポールを買いに走り、戻って続行(笑)1時間近くのタイムロスにはなったが、その後もトップへの反応は途絶えることはなく釣れ続け、ミノーのジャークにまで好反応でした。














順不同かつ抜けとかあるのでアレですが、まあ兎に角いっぱい釣れました。
5~6名のアングラーが居ましたが、。坊主の方もいらっしゃったと思います。トップを投げない、投げてもヒットゾーンが流心なのでそこまでまで飛ばせないとほぼノーチャンスだったと思います。手前でヒットする事もありましたが、その前に3~4回はアタックがあった後にようやくという感じだったので、その場合は奪い合うように複数の個体がチェイスしてきている時だったんだろうなと思います。
因みに・・・日が暮れてからのタチ狙いは坊主でした。
と、ここまでが10月のまとめです。
11月のまとめは・・・これから書く?うーん・・・面倒だな・・・(笑)
会社勤めを辞めて自分で仕事するようになってから、中々机の前に座って何か仕事をするという機会が減りまして、機会があるときは、ほぼ他の事をする余裕がないほどの仕事量になるのですよね。今日は午後からちょっと時間がとれたので記事書けましたが・・・。
すいませんが次回は気が向いたらという事でお願いします。
- 関連記事
-
-
2020年の11月12月の釣果 2021/02/01
-
10月複数日まとめ記事 2020/11/11
-