10月20日 アジング

キュー

コノシロパターンで大型シーバスGET!!

最近よく聞く話です。
イイですね!!コノシロパターン面白いですよね。自分も大好きです。

ですがどうも・・・心が躍らない。
というか「それは来年も生きていればやれる」と考えてしまう。

しかし、今の湾奥のアジはどうなんだ。来年もやれるのか?
おそらく答えはノーでありましょう。来年はこんなに釣れないと思う。
聞くところによるとアジはここ10年ぐらいで一番の豊漁らしい。
次にこんなにアジング成立するほど近場で手軽に釣れるのは何時になるんだ?

・・・そう思うと、自然とライトタックルに手が伸びてしまう次第なのであります。

考えてみてください。湾奥の千葉市習志野市船橋市あたりに住む(仲間内の話です)我々は
普段アジングをやろうと思ったら・・・

・海千山千のネットの情報を精査してのアジの釣り場探し
・仲間からの情報収集


これらが必要となってくるわけですよ。
居住場所の問題で威力偵察は難しい。
そのハンデは情報網でカバーしたいと思うのは自分だけではない筈です。


そして得られた情報もですね。大抵はこんな感じになります

・外房のあそこが良い
・南房総のあそこが良い


・・・もうね。千葉市に住んでいる自分はそれらの場所に行くのはちょっとした旅行ですよ。
片道1時間半以上はどこに行くにもかかる訳なのです。往復で3時間以上に時間を費やす訳なのですな。


そして・・・それらのハードルを乗り越えて釣り場にたどり着いても待っておるのは・・・


・熾烈な場所取り合戦
・寒さとの闘い(たいてい房総の外海のアジは冬に回ってくるのである)
・昨日までは良かったんだけれどもね・・・の釣りにありがちな貧果


だったりするのです。


どうです?マゾ過ぎませんか?アジング。


そんな普段ならマゾい思いをして遠征してやりに行くアジング修行(正に修行)を
今ならば安近短で(サイズは小さいけれども)楽しめるとくれば、やらない理由はどこにもありません。アジングを上達したい人は今を逃すべきではないと個人的には思います。


と、前置きが長くなりましたがこの日も行ってまいりました。

本日の面子は、ロストマン君、SHOさん、常連のUさん、自分の4名。

開始早々好調な流れ・・・な感じでした。
ロストマン君と2人で快調にアタリを出して釣りあげていきますが
5匹ほど釣りあげた後、丁度日が暮れる直前に突然逃げ惑いパニックになるアジ・サバたち。<
何か捕食者が入ってきた模様らしく・・・その後は激渋状態に。

202010210012227cf.jpeg

20201021001231ac6.jpeg

その後は粘るも鳴かず飛ばすで13匹で納竿です。
今日のアジはSHOさんにすべて引き取っていただけました!!
ありがとうございます!!購入されたライトゲームタックルにも、この激渋のなか鱗付け完了され何よりでした。


帰り際に女房から連絡があり・・・
「まさかとおもうけどアジ持って帰ってこないよね?」と念を押されてしまいました。
マジで引き取ってもらって助かった・・・(笑)


【使用ジグヘッド】
本日はフルボトムで攻めましたので1.3使用です。



【使用ワーム】











関連記事
Posted byキュー

Comments 6

There are no comments yet.
SHO  
寒かったですね…

お疲れ様でした!
お陰様で入魂出来ましたので嬉しい限りです。激シブ状態でも差を思い知りました。

早く追いつきます!!

個人的にはゆっくり話せたのが何よりでした。タックル色々触らせて頂いてめっちゃ面白かったです♪

アジだけじゃなくて、春も夏も冬も色々ご一緒しましょう!

2020/10/21 (Wed) 14:27 | EDIT | REPLY |   
キュー
キュー  

情報はぷん丸さん頼りなので、あれなんですが、
いつものあそこならば、今後もご案内できまする!!
楽しんでいきましょう!!

2020/10/21 (Wed) 14:32 | EDIT | REPLY |   
つくねぎ  

インスタでいつもお世話になってます😀
昔、釣具屋のアジングコーナーに「身近な場所で手軽な道具で簡単にアジが釣れる」みたいなの書いてあって、「嘘つけっ!」って思いました。
アジングって、アジが頻繁に廻ってくるような豊かな漁港が近くにあって、仕事帰りに晩酌のつまみ目当てにちょろっとやるもんだと勝手に思ってます(笑)

そろそろタチウオの記事も楽しみに待っております。

2020/10/21 (Wed) 18:50 | EDIT | REPLY |   
キュー
キュー  
Re: タイトルなし

コメントありがとうございます!!いつもお世話になっております!!

おっしゃる通りアジは全くもって身近な魚では無いですよね。
何十年も昔は違ったらしいですが、このご時世普段からアングラーに優しい魚はシーバスぐらいなものです(笑)

タチウオも少し前ぐらいから千葉市周辺でもあがっているという話を聞くようになりました。
自分のホームでも多少の気配をここ数日感じていますのでもう少ししたら狙ってみたいと思います!

2020/10/22 (Thu) 10:40 | EDIT | キューさん">REPLY |   
みやもー  

キューさんのおっしゃる通りの理由で
ライトゲームタックルを持っていながらも
ライトタックルのアジングはずっと
やったことなかったです。

キューさんのホームで先週アジングデビュー
させていただきました。
昨日は「ボケ殺し」を食らいましたがボーズにならず
助かりました。
※私とキューさんは顔を合わせると必ずボケ倒した挨拶が恒例
ですが「あと10分で時合い終わりますから真面目にやれ」とwww

日に日に渋くなりますがこの場所で楽しめれば良いですね。

2020/10/28 (Wed) 10:13 | EDIT | REPLY |   
キュー
キュー  
To みやもーさん

残念ながらもう味は終わりの気配なのですが、原因は捕食者の存在が大きいと思います。
捕食者たちが抜けて(イワシが抜ければ抜けると思います)、居着きの捕食者だけになったらまた復活するかもしれません。

アジングは正直全く手軽な釣りではないですよね。
定期的に回遊のある手軽にやれるところに住みたいです。

2020/10/30 (Fri) 23:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply