10月12日 アジング
アジが好調なうちはアジをやらせてください。
こんな近所でアジングできるなんて、多分今年だけっぽいですから。
という訳で今日もアジングしに行ってきました。

前半はサバの猛攻。
サバが1gジグヘッドで表層~カウント10ぐらいまで。
ボトム付近にはアジ。基本アジを狙っているわけですのでボトムを狙いますが
サバの活性が高すぎて中々ボトムまでジグヘッドが落ちていきません。
サバはサバで釣り味が良いので狙っても良いのですが、脂があまり乗っていないのと、かなり匂う個体が居たりするので基本リリース・・・なのですが、今日のサバは結構太ったものもいたので匂わない太った個体のみキープしてみました。

19時半ぐらいで納竿。
アジ37のサバ6を持ち帰りましたが、家に着くなりほとんどが女房の友人に貰われていきました(笑)
しかし・・・バラしというか抜きあげポロリが多すぎるんですよね。昨日と今日で計30以上は取りこぼしていると思います。原因は・・・思うに、恐らくアクションの付け方というか、あたりの取り方が悪く、フックアップが甘くなり上顎にかかっていないためそうなるのだろう。
とりあえず、自分なりの解決策を思いついたので次回試してみます。
【使用ジグヘッド】
【使用ワーム】
こんな近所でアジングできるなんて、多分今年だけっぽいですから。
という訳で今日もアジングしに行ってきました。

前半はサバの猛攻。
サバが1gジグヘッドで表層~カウント10ぐらいまで。
ボトム付近にはアジ。基本アジを狙っているわけですのでボトムを狙いますが
サバの活性が高すぎて中々ボトムまでジグヘッドが落ちていきません。
サバはサバで釣り味が良いので狙っても良いのですが、脂があまり乗っていないのと、かなり匂う個体が居たりするので基本リリース・・・なのですが、今日のサバは結構太ったものもいたので匂わない太った個体のみキープしてみました。

19時半ぐらいで納竿。
アジ37のサバ6を持ち帰りましたが、家に着くなりほとんどが女房の友人に貰われていきました(笑)
しかし・・・バラしというか抜きあげポロリが多すぎるんですよね。昨日と今日で計30以上は取りこぼしていると思います。原因は・・・思うに、恐らくアクションの付け方というか、あたりの取り方が悪く、フックアップが甘くなり上顎にかかっていないためそうなるのだろう。
とりあえず、自分なりの解決策を思いついたので次回試してみます。
【使用ジグヘッド】
【使用ワーム】
- 関連記事
-
-
10月19日 アジング 2020/10/19
-
10月13・14・15・16・18 アジング 2020/10/19
-
10月12日 アジング 2020/10/12
-
10月11日 アジング 2020/10/12
-
10月6日・7日 アジング 2020/10/08
-