3月3日 シーバス
個人的にはですが、4月からの方がバチ抜け本番だと思ってます。
あくまで自分が通いなれているフィールドの話ですけどね。
しかしながら、通いなれた②ポイントと呼んでいる場所でも
釣っている人はバチパターンで釣れているという話なので足を運んでみました。
本日のメンバーは
みやも―師匠
ロストマン氏
ぷん丸氏
ワイ
このカルテットでお送りいたします。
実釣破壊力抜群のメンバーですのでもしかしたら全員で合わせれば束いく・・・
というような事一切ありませんでした。

メンバー全員で2本という激渋な結果に。ワイとぷんさんが何とかキャッチできただけでした。
ワイは暗くなりかけのところにVJ16投入で1キャッチ。
とりあえずマズメ時のVJ投入はここでは非常に強いというか正直何処でも強いです。
全員で手分けして歩き回り、魚のいる場所を探し回ったのですがダメでした。。
潮周り悪いというのもあるのでしょうけれども、やはりこの場所はまだちょっと早いかもしれませんな。
下げの大潮のタイミングとかだと、ここでも数は出ているようなので定点観測には来たいと思います。
ココでバチが始まれば、千葉港でも始まりますし、ワイのホームで1か月遅れぐらいで始まります。
【ヒットルアー】
あくまで自分が通いなれているフィールドの話ですけどね。
しかしながら、通いなれた②ポイントと呼んでいる場所でも
釣っている人はバチパターンで釣れているという話なので足を運んでみました。
本日のメンバーは
みやも―師匠
ロストマン氏
ぷん丸氏
ワイ
このカルテットでお送りいたします。
実釣破壊力抜群のメンバーですのでもしかしたら全員で合わせれば束いく・・・
というような事一切ありませんでした。

メンバー全員で2本という激渋な結果に。ワイとぷんさんが何とかキャッチできただけでした。
ワイは暗くなりかけのところにVJ16投入で1キャッチ。
とりあえずマズメ時のVJ投入はここでは非常に強いというか正直何処でも強いです。
全員で手分けして歩き回り、魚のいる場所を探し回ったのですがダメでした。。
潮周り悪いというのもあるのでしょうけれども、やはりこの場所はまだちょっと早いかもしれませんな。
下げの大潮のタイミングとかだと、ここでも数は出ているようなので定点観測には来たいと思います。
ココでバチが始まれば、千葉港でも始まりますし、ワイのホームで1か月遅れぐらいで始まります。
【ヒットルアー】
- 関連記事
-
-
3月12日 シーバス 2020/03/14
-
3月11日 シーバス 2020/03/12
-
3月3日 シーバス 2020/03/05
-
2月29日 シーバス 2020/03/03
-
2月28日 シーバス 2020/03/02
-