2月29日 シーバス
最近ライントラブルが多かった。
特に高切れが頻発していて虎の子のフィール120の谷山商事だか何だかの特別カラーのバチチャートのラメが入ってない色(少なくとも120では売ってるの見たことない)、先日仕留めたデカいヤツを連れてきてくれた罰キャンディ(どこも在庫切れ)等をロストした。ラインの擦れが原因での強度低下でのバラシでハッピーレモンぽい色(もう売ってない)もなくしてしまった。
③ポイントでのシーバス始動まで、ライントラブルなんてほぼ皆無だったのに。
何故だ・・・。
・・・そういえば最近まではラインをPE0.8~1.0をメインに使用していたのだが
バチシーズン到来という事でPE0.6の使用に切り替えたのだった。
25日・26日・27日はライントラブルで大きくタイムロスした・・・。正直トラブルが無ければもっと本数がとれていた・・・と思ってしまうのは仕方のないところだろう。誰だってそう思う。ワイだってそう思う。釣り場でワイを見たら、きっと他人は「ライントラブルばっかりの釣りの下手くそな人」にしか見えないことだろう。これはホントに何とかしないといけない。原因を探ってカイゼンせねば。
釣行後のPEラインは異様にけば立っていることが多かったしラインの擦れが原因か?
その毛羽立ちとかの擦れの原因を考えてみたところ
1、ランディング時とかに気が付かない間にラインが擦れている。
2、指先の荒れにPEラインが引っ掛かってラインが解れてしまってたり擦れたりしてる。
他の要因は・・・
3、巻いたPEライン(無コーティングの船用)がはずれだった。若しくは無コーティングなので③ポイントにあっていない。
そしてさらに、認めたくない事ではあるのだが
4、ワイにはまだPE0.6号をノントラブルで扱うほどの技量が、まだない。
考えられる原因はこの4つだと思った。
なのでまずは3の要因からつぶしていこうと思い、実績のあるラインをに変えた。
これならば大丈夫だろう。去年の秋から使い始めたこのラインで大きなトラブルにあったことなど1度もない。
うん、行ける。そう思っていたが・・・しかし27日・28日とトラブルは続いた。
すると、これはランディング時とかキャスト時とかのラインの扱い時の擦れなのか・・・。
確かに指先はまだ荒れているが、これは一朝一夕に治るものではないしな・・・。
仕方なく、擦れにめっちゃ強いPEラインにまた変えることにした。
そして0.6を扱う事がワイにはまだ早いのだろうという苦渋の決断をし、0.8にラインをあげた。
アーマードシリーズは、まだ自分がシーバス駆け出し(・・・いや今でもまだ3シーズン目なんで駆け出しですけど)の頃、まともにPEラインが扱いぎれずに、エアノットを連発させていたころにお世話になったラインで、去年の夏ぐらいまでは使っていた。扱う人にもよるだろうが、自分にはめっちゃ合っていたらしく、エアノットが激減した。去年の夏頃にはほぼ0になった。ワイはアーマードシリーズでPEの扱いを覚えたといっても過言ではない
しかしなんでだ・・・PEの0.3とかをライトゲームで使ってもトラブルないんだぜ・・・なぜ0.6だけそういう事になるんだよ。
釣り場のせいか?釣り場に慣れていないせいか?
そんなことを考えながら、17エクスセンスC3000HGMにアーマードF proに巻き替え終え、リーダを接続し終わり
愛用のバチ用ロッド、ヤマガのアーリー+89Lの乾拭きを行っていた時気が付いた・・・。
トップガイドに小さいが爪が引っかかる傷が出来ている・・・。
この野郎!!原因はこれじゃねーか!!!!
気が付けよ俺。この傷、多分なんだけど思い当たる節があるので25日に作ったモノっぽい。
今思うとぞっとしますよ。先日のデカシーバスの時にこれが原因で切れなくてホント良かった・・・。
こんな事にも気が付かずラインのせいにしていた自分が恥ずかしい。ラインたちよ申し訳ない。
ロッドの取り扱いには今後は本当に気を付けたいと思う。
気を取り直して、この日は③ポイントからちょっと歩く場所にエントリーしてみる。
28日はこちらの方が良かったらしい。だが、良かったといっても微々たるものではあったっぽいですけどね。
とりあえずフィールから入りますけど、案の定ショートバイトを3回貰っただけ。
鼻先で小突きに来てるパターンですかこれは。
フィールは早々にあきらめて、ダウン方向に誰もいないので長い距離のエリア10のドリフトで攻めてみるとようやく一本出ました。

一本獲れた直後、ダウン方向に2人エントリーしたようで、微妙に流すスペースが無くなってしまう。
仕方ないのでドリフトコントロールがしやすい(とワイは思っている)マニックで弧の字を書くように巻いてくると2回誤爆がありました。
別の場所でやられていたロストマン氏がちょうどこのころ合流。状況を聞いてみると全くダメだとの事。
別の場所でやっている仲間からの情報だと、雨が降ってきている模様。
ココも降るのは時間の問題か・・・と思っていたところ雨になったので納竿。
因みにライントラブルは0でした。
【ヒットルアー】
Amazon在庫ないのか、良い色がないですね・・・。
特に高切れが頻発していて虎の子のフィール120の谷山商事だか何だかの特別カラーのバチチャートのラメが入ってない色(少なくとも120では売ってるの見たことない)、先日仕留めたデカいヤツを連れてきてくれた罰キャンディ(どこも在庫切れ)等をロストした。ラインの擦れが原因での強度低下でのバラシでハッピーレモンぽい色(もう売ってない)もなくしてしまった。
③ポイントでのシーバス始動まで、ライントラブルなんてほぼ皆無だったのに。
何故だ・・・。
・・・そういえば最近まではラインをPE0.8~1.0をメインに使用していたのだが
バチシーズン到来という事でPE0.6の使用に切り替えたのだった。
25日・26日・27日はライントラブルで大きくタイムロスした・・・。正直トラブルが無ければもっと本数がとれていた・・・と思ってしまうのは仕方のないところだろう。誰だってそう思う。ワイだってそう思う。釣り場でワイを見たら、きっと他人は「ライントラブルばっかりの釣りの下手くそな人」にしか見えないことだろう。これはホントに何とかしないといけない。原因を探ってカイゼンせねば。
釣行後のPEラインは異様にけば立っていることが多かったしラインの擦れが原因か?
その毛羽立ちとかの擦れの原因を考えてみたところ
1、ランディング時とかに気が付かない間にラインが擦れている。
2、指先の荒れにPEラインが引っ掛かってラインが解れてしまってたり擦れたりしてる。
他の要因は・・・
3、巻いたPEライン(無コーティングの船用)がはずれだった。若しくは無コーティングなので③ポイントにあっていない。
そしてさらに、認めたくない事ではあるのだが
4、ワイにはまだPE0.6号をノントラブルで扱うほどの技量が、まだない。
考えられる原因はこの4つだと思った。
なのでまずは3の要因からつぶしていこうと思い、実績のあるラインをに変えた。
これならば大丈夫だろう。去年の秋から使い始めたこのラインで大きなトラブルにあったことなど1度もない。
うん、行ける。そう思っていたが・・・しかし27日・28日とトラブルは続いた。
すると、これはランディング時とかキャスト時とかのラインの扱い時の擦れなのか・・・。
確かに指先はまだ荒れているが、これは一朝一夕に治るものではないしな・・・。
仕方なく、擦れにめっちゃ強いPEラインにまた変えることにした。
そして0.6を扱う事がワイにはまだ早いのだろうという苦渋の決断をし、0.8にラインをあげた。
アーマードシリーズは、まだ自分がシーバス駆け出し(・・・いや今でもまだ3シーズン目なんで駆け出しですけど)の頃、まともにPEラインが扱いぎれずに、エアノットを連発させていたころにお世話になったラインで、去年の夏ぐらいまでは使っていた。扱う人にもよるだろうが、自分にはめっちゃ合っていたらしく、エアノットが激減した。去年の夏頃にはほぼ0になった。ワイはアーマードシリーズでPEの扱いを覚えたといっても過言ではない
しかしなんでだ・・・PEの0.3とかをライトゲームで使ってもトラブルないんだぜ・・・なぜ0.6だけそういう事になるんだよ。
釣り場のせいか?釣り場に慣れていないせいか?
そんなことを考えながら、17エクスセンスC3000HGMにアーマードF proに巻き替え終え、リーダを接続し終わり
愛用のバチ用ロッド、ヤマガのアーリー+89Lの乾拭きを行っていた時気が付いた・・・。
トップガイドに小さいが爪が引っかかる傷が出来ている・・・。
この野郎!!原因はこれじゃねーか!!!!
気が付けよ俺。この傷、多分なんだけど思い当たる節があるので25日に作ったモノっぽい。
今思うとぞっとしますよ。先日のデカシーバスの時にこれが原因で切れなくてホント良かった・・・。
こんな事にも気が付かずラインのせいにしていた自分が恥ずかしい。ラインたちよ申し訳ない。
ロッドの取り扱いには今後は本当に気を付けたいと思う。
気を取り直して、この日は③ポイントからちょっと歩く場所にエントリーしてみる。
28日はこちらの方が良かったらしい。だが、良かったといっても微々たるものではあったっぽいですけどね。
とりあえずフィールから入りますけど、案の定ショートバイトを3回貰っただけ。
鼻先で小突きに来てるパターンですかこれは。
フィールは早々にあきらめて、ダウン方向に誰もいないので長い距離のエリア10のドリフトで攻めてみるとようやく一本出ました。

一本獲れた直後、ダウン方向に2人エントリーしたようで、微妙に流すスペースが無くなってしまう。
仕方ないのでドリフトコントロールがしやすい(とワイは思っている)マニックで弧の字を書くように巻いてくると2回誤爆がありました。
別の場所でやられていたロストマン氏がちょうどこのころ合流。状況を聞いてみると全くダメだとの事。
別の場所でやっている仲間からの情報だと、雨が降ってきている模様。
ココも降るのは時間の問題か・・・と思っていたところ雨になったので納竿。
因みにライントラブルは0でした。
【ヒットルアー】
Amazon在庫ないのか、良い色がないですね・・・。
- 関連記事
-
-
3月11日 シーバス 2020/03/12
-
3月3日 シーバス 2020/03/05
-
2月29日 シーバス 2020/03/03
-
2月28日 シーバス 2020/03/02
-
2月27日 シーバス 2020/02/28
-