2月28日 シーバス

この日も楽勝だと思っていた。
あわよくば・・・ランカーを・・・と夢見ていた。
甘かった・・・甘かったんだ・・・。
"Don't Think. Feel!"
じゃなかったんだよ・・・。
はい。という訳でですね。
この日も③ポイントにいき、二匹目のどじょう(デカいシーバス)を釣る気満々で行ってきたわけなんですけどね。
"Don't Think. Feel!"と言ってるだけあって、
まずは何も考えずにフィールを投げときゃ大丈夫だろと投げてたわけなんですよ。
するとどうでしょう。
アタリはするが全然乗らない。
鼻先で食えるかどうかつついてるだけかお前ら。
らちが明かないし、そのうちフィールにも反応が無くなってきたので
マニックやらなにやら色々試すのですが、マニックに誤爆が3回あっただけでノーフィッシュでした。
何だこの野郎。
とりあえず、③ポイントの洗礼をまた浴びました。
考えられる要因はいくつかあって
1、バチが抜けていない
2、水温が低すぎる
3、潮周りが悪い
結局のところ2と3の理由によりバチが抜けてないので食い気のある魚が居ない。
居てもバチルアーしか持ってきていなかったワイが口を使わせられなかった。
これに尽きると思いますですはい。
やはりルアーは様々なシチュエーションを想定して携帯すべきだなと反省いたしました。
- 関連記事
-
-
3月3日 シーバス 2020/03/05
-
2月29日 シーバス 2020/03/03
-
2月28日 シーバス 2020/03/02
-
2月27日 シーバス 2020/02/28
-
2月26日 シーバス 2020/02/28
-