2月27日 シーバス
何度でも言わせていただきますとも(開き直り)
"Don't Think. Feel!"
考えるな。feelだ!
今日のメンバー
・ロストマン氏
・ぷんさん
・ワイ
このスリーマンセルです。
途中からHさんが来られる予定。
この日は爆風という事でいつもの場所から河岸を変えて違う場所でやってみたんです。
河岸がわかると毎回毎回自分は坊主食らうんで正直釣れる気あんましなかった系です。
到着するともう既にロストマン氏が釣ってるところでした。
ワイとぷんさんも開始しますが、早速釣ってるロストマン氏とぷんさんに比べて
アタリが皆無なのですよ。これはどういうことだこの野郎。
開始して10分ぐらいで気が付きました。
ワイのやってるところからダウン方向にかけては、feelが届く範囲では極端に浅くなっていて、魚が居ないというか、アップ方向に陣取るお二人のところの方が水深があり、急に駆け上がるワイのちょっと手前のところに魚が付いているのだと。
ワイのレベルでは、普通にナイトで無風の状態でやってたら潮が引くまで気が付けなかったかもしれない。
feelとか投げてる限り。バイブとかそういうの投げてればすぐ気が付きますけど。
何故気づけたかというと、折からの爆風で波立っていただけだと思っていた水面が
ワイの正面あたりで波が若干高くなり始めることです。確認のためにバイブ投げてみると案の定でした。
アタリが出ない理由もわかったし、これは移動しかないな・・・と考えていたところ
爆風でライントラブルが・・・FG組みなおすの面倒なのでトリプルエイトノットで対応して続行
・・・するものの再度ライントラブル。今度はフィールがすっ飛んでいきました。この野郎。
もう若干心が折れかけていたのですが、どうやらアップ方向の方が釣れている気配があるとの事で
ぷんさんとロストマンさんが移動する様子。
自分はその場に残り、お二人が入っていた場所に移動する。
するとどうだろう。案の定アタリがあって1本2本3本4本5本6本7本と数を伸ばしていく・・・が!!


全部このサイズ。
途中からぷんさんとロストマンさんが数本釣って帰ってきて合流して皆で並んでやってました。
離れた場所にいるHさんも順調に数を伸ばせているようです。
しかし今日は、ぷんさんに1本50オーバーが出ただけで、皆セイゴフッコサイズ・・・。
アタリも遠のいたし、時間も21時だしそろそろ上がりまするか的な雰囲気だったが、
乏しい経験上、結構でかいのは時合終わってから出たりするのがワイの場合多かったりするんですよ。
昨日も皆を見送った後の残業で58が一本出たので、せめて完全フッコサイズぐらいは釣りたいなという事で、上がる2人を見送り、離れた場所にいるHさんが上がるまではやってみることに。
暫くすると、一人のアングラーの方がワイに声掛けをしていただいてから隣に入ってこられました。
もう完全に時合は終わってしまったっぽい感じ。
しかしめげずに投げ続けます。
・・・
・・・・
・・・・・マジでホントあたり無いわ・・・。
隣の方もあたらない様子だし、そろそろ潮時かな・・・。
という訳で撤収太郎です。
feelは中々いい色が売ってなかったり、もう売り切れちゃったりして、かなりの入手困難っぽい雰囲気ですなあ。
【ヒットルアー】
とはいかなかった!!(パクリ)
最後の最後で、強いアタリがあり、スイープで合わせて巻くと
ドボドボドボ!!!!!
と水面炸裂。
流れに乗って走る走る・・・先ほど入られたアングラーの方のすぐそばまで猛烈に走っていく・・・。
これはデカい・・・是非とも獲りたい。
しかし!!リーダーとの接続はトリプルエイトノットである・・・。
しかもランディング時に色々擦ってPEラインに傷が入っている可能性がある・・・。というかそうなってる可能性が高い。
走られすぎなのでドラグを締めたいところだが得策ではないと判断。
2~3分の激闘の末、何とかデカいのを獲ることが出来ました。



後で分かったのですが、隣には居られていたのは先日ホームでご一緒させていただいたSKさんでした。
如何せんもう年で老眼で・・・暗いところに弱いもので気が付かなくてすいません・・・。
ランディングし、撮影の準備をしていると丁度Hさんが上がってこられたので画像を取ってもらいました。
ヒットルアーのfeelは翌日(28日)に確認してみると・・・

フックはほぼ全滅。
カンヌキに2番目のフックがガッチリかかっていたのでバレなかったっぽいですが
無理なやり取りしていれば多分それも伸ばされて終了だったかも知れませんね。
やはりフックは重要です。
デフォルトのRBMHだったら獲れていた気がしません・・・。
この日のリザルトは、17バイト12ヒット8キャッチでした。
"Don't Think. Feel!"
考えるな。feelだ!
今日のメンバー
・ロストマン氏
・ぷんさん
・ワイ
このスリーマンセルです。
途中からHさんが来られる予定。
この日は爆風という事でいつもの場所から河岸を変えて違う場所でやってみたんです。
河岸がわかると毎回毎回自分は坊主食らうんで正直釣れる気あんましなかった系です。
到着するともう既にロストマン氏が釣ってるところでした。
ワイとぷんさんも開始しますが、早速釣ってるロストマン氏とぷんさんに比べて
アタリが皆無なのですよ。これはどういうことだこの野郎。
開始して10分ぐらいで気が付きました。
ワイのやってるところからダウン方向にかけては、feelが届く範囲では極端に浅くなっていて、魚が居ないというか、アップ方向に陣取るお二人のところの方が水深があり、急に駆け上がるワイのちょっと手前のところに魚が付いているのだと。
ワイのレベルでは、普通にナイトで無風の状態でやってたら潮が引くまで気が付けなかったかもしれない。
feelとか投げてる限り。バイブとかそういうの投げてればすぐ気が付きますけど。
何故気づけたかというと、折からの爆風で波立っていただけだと思っていた水面が
ワイの正面あたりで波が若干高くなり始めることです。確認のためにバイブ投げてみると案の定でした。
アタリが出ない理由もわかったし、これは移動しかないな・・・と考えていたところ
爆風でライントラブルが・・・FG組みなおすの面倒なのでトリプルエイトノットで対応して続行
・・・するものの再度ライントラブル。今度はフィールがすっ飛んでいきました。この野郎。
もう若干心が折れかけていたのですが、どうやらアップ方向の方が釣れている気配があるとの事で
ぷんさんとロストマンさんが移動する様子。
自分はその場に残り、お二人が入っていた場所に移動する。
するとどうだろう。案の定アタリがあって1本2本3本4本5本6本7本と数を伸ばしていく・・・が!!


全部このサイズ。
途中からぷんさんとロストマンさんが数本釣って帰ってきて合流して皆で並んでやってました。
離れた場所にいるHさんも順調に数を伸ばせているようです。
しかし今日は、ぷんさんに1本50オーバーが出ただけで、皆セイゴフッコサイズ・・・。
アタリも遠のいたし、時間も21時だしそろそろ上がりまするか的な雰囲気だったが、
乏しい経験上、結構でかいのは時合終わってから出たりするのがワイの場合多かったりするんですよ。
昨日も皆を見送った後の残業で58が一本出たので、せめて完全フッコサイズぐらいは釣りたいなという事で、上がる2人を見送り、離れた場所にいるHさんが上がるまではやってみることに。
暫くすると、一人のアングラーの方がワイに声掛けをしていただいてから隣に入ってこられました。
もう完全に時合は終わってしまったっぽい感じ。
しかしめげずに投げ続けます。
・・・
・・・・
・・・・・マジでホントあたり無いわ・・・。
隣の方もあたらない様子だし、そろそろ潮時かな・・・。
という訳で撤収太郎です。
feelは中々いい色が売ってなかったり、もう売り切れちゃったりして、かなりの入手困難っぽい雰囲気ですなあ。
【ヒットルアー】
とはいかなかった!!(パクリ)
最後の最後で、強いアタリがあり、スイープで合わせて巻くと
ドボドボドボ!!!!!
と水面炸裂。
流れに乗って走る走る・・・先ほど入られたアングラーの方のすぐそばまで猛烈に走っていく・・・。
これはデカい・・・是非とも獲りたい。
しかし!!リーダーとの接続はトリプルエイトノットである・・・。
しかもランディング時に色々擦ってPEラインに傷が入っている可能性がある・・・。というかそうなってる可能性が高い。
走られすぎなのでドラグを締めたいところだが得策ではないと判断。
2~3分の激闘の末、何とかデカいのを獲ることが出来ました。



後で分かったのですが、隣には居られていたのは先日ホームでご一緒させていただいたSKさんでした。
如何せんもう年で老眼で・・・暗いところに弱いもので気が付かなくてすいません・・・。
ランディングし、撮影の準備をしていると丁度Hさんが上がってこられたので画像を取ってもらいました。
ヒットルアーのfeelは翌日(28日)に確認してみると・・・

フックはほぼ全滅。
カンヌキに2番目のフックがガッチリかかっていたのでバレなかったっぽいですが
無理なやり取りしていれば多分それも伸ばされて終了だったかも知れませんね。
やはりフックは重要です。
デフォルトのRBMHだったら獲れていた気がしません・・・。
この日のリザルトは、17バイト12ヒット8キャッチでした。
- 関連記事
-
-
2月29日 シーバス 2020/03/03
-
2月28日 シーバス 2020/03/02
-
2月27日 シーバス 2020/02/28
-
2月26日 シーバス 2020/02/28
-
2月25日 シーバス 2020/02/26
-