12月22日 アジング(初挑戦)
はい。
という訳でアジングに初挑戦してきたのです。
やるにあたって、自分の魔のライトゲームに誘った張本人達・
・・即ち、ぷん丸さん・嫌われ者君にアドバイスを求めます。
・ラインはどうしたらいいのか?
嫌「エステル以外を使ったらブッ○す」
・ワームはどうしたらいいのか
ぷ・嫌「Mozuのワーム以外使ったらブッ○すからな」
・JHはどうしたらいいのか
ぷ・嫌「何でもええが1gが基本やぞ」
OKよくわかった。けどMozuなるメーカーのワーム。どこにも売ってないんですけど?他のでもええよね?
ぷ・嫌「蘇我ポイントにあるから素直にMozuの買え馬鹿野郎」
承知いたしました。
とりあえずお勧めのものとかは揃えて準備万端。
場所取りの兼ね合いから前日に乗り込む必要あり。
あまり普段は家族のことを顧みない「退かぬ媚びぬ顧みぬ(家族を)」というストロングスタイルなワイですが、今年の初めから老齢の母親を引き取ったため(若干ぼけ始めてる)、最近は割と気にするようにしてます。
なので、今回は家族旅行を兼ねて行ってまいりました。
釣り場はまあ、南やら東やら西やらの方ですが、どこへ行くにも通る(経由できる)観光スポットの
「マザー牧場」
に前日に行ったりとかしました。

羊の毛刈りを見た後に

羊を食したり・・・。
食事に関してははっきり言ってこういう観光地ではあまり期待できないと思っていたのですが
いい意味で期待を裏切られる。なかなかおいしい(笑)
初めて行きましたが、また来てもいいかなと思いましたね。
結構面白かったです。まあ・・・ワイ動物すきやしな。
その後、車を走るに走らせ、宿の近くにある釣り場の視察。
現場について、釣り座の位置等を確認したころにはもうNさんが到着(笑)
ワイは一旦宿に行きチェックインと食事を済ませる。
ここでもいい意味で期待を裏切られる(笑)
こういう宿のバイキング形式の食事というのはあまり期待が出来ない。
そんな風に考えていた時期がワイにもありました。
いや、なかなかに美味しかったのでまた来ようかなと思いました(笑)
そしてぷん丸先生が到着予定の21時に合わせて、宿を出て、差入のパン等を買い込んで釣り場にGO。
皆で場所取りをします。
ほどなく釣り座が決定。もう行ったときには結構場所とられてました(笑)
そして翌日・・・
皆で並んでアジング開始です・・・とはならず場所取りが甘かったせいで、それぞれ離れたところでスタート羽目に。
メンツは・・・ぷんさん・Rさん(ぷん友)・Nさん・ワイです。
ワイは入った場所は、ぷんさんが現地でお友達になった方とそのお友達の方がいらして、結構いい雰囲気でやれそうです。
もっとこう殺伐としたイメージでしたが、周りの方に恵まれたおかげで和気あいあいとやれそうです。
開始は4:30。まだ暗く、暫くはアタリがなかったのですが、明るくなり始めた頃でしょうか
それまでは岩に当たった感触しかなかった手元に、もそっもそっとした感触が。
試しにクンと穂先を上げてみる感じでアワセてみるとヒットし一匹釣れました。
その後も順調に「違和感」や「コココン」というアタリが出始め、怪しい感触にはすべてアワセを入れる感じにして数を伸ばせました。

バケツ脱走や、抜き上げポロリ、JH外すときのポロリがめちゃくちゃ多かった。
次回やるときはちゃんと対策してやらないといけませんな。
一本、おそらく尺アジをかけてラインを切られたのも悔やまれます。
家に帰って数を数えてみると20匹でした。
アジングデビューとしては、まずまずの結果となり
家族旅行も兼ねられたので大満足な釣行と相成りました。
メンバーの釣果は全員似たり寄ったりでした。
あたりの取り方や誘いの方法とかもなんとなくつかめたので
また同じような活性の状況があるとすれば、次回はもっと数を伸ばせると思います。
またやってみたいですね。
因みに自分の隣のおねーさんは34のスタッフだったらしいです。
【ヒットルアー】
実際、このワームめっちゃ使いやすかったです。
という訳でアジングに初挑戦してきたのです。
やるにあたって、自分の魔のライトゲームに誘った張本人達・
・・即ち、ぷん丸さん・嫌われ者君にアドバイスを求めます。
・ラインはどうしたらいいのか?
嫌「エステル以外を使ったらブッ○す」
・ワームはどうしたらいいのか
ぷ・嫌「Mozuのワーム以外使ったらブッ○すからな」
・JHはどうしたらいいのか
ぷ・嫌「何でもええが1gが基本やぞ」
OKよくわかった。けどMozuなるメーカーのワーム。どこにも売ってないんですけど?他のでもええよね?
ぷ・嫌「蘇我ポイントにあるから素直にMozuの買え馬鹿野郎」
承知いたしました。
とりあえずお勧めのものとかは揃えて準備万端。
場所取りの兼ね合いから前日に乗り込む必要あり。
あまり普段は家族のことを顧みない「退かぬ媚びぬ顧みぬ(家族を)」というストロングスタイルなワイですが、今年の初めから老齢の母親を引き取ったため(若干ぼけ始めてる)、最近は割と気にするようにしてます。
なので、今回は家族旅行を兼ねて行ってまいりました。
釣り場はまあ、南やら東やら西やらの方ですが、どこへ行くにも通る(経由できる)観光スポットの
「マザー牧場」
に前日に行ったりとかしました。

羊の毛刈りを見た後に

羊を食したり・・・。
食事に関してははっきり言ってこういう観光地ではあまり期待できないと思っていたのですが
いい意味で期待を裏切られる。なかなかおいしい(笑)
初めて行きましたが、また来てもいいかなと思いましたね。
結構面白かったです。まあ・・・ワイ動物すきやしな。
その後、車を走るに走らせ、宿の近くにある釣り場の視察。
現場について、釣り座の位置等を確認したころにはもうNさんが到着(笑)
ワイは一旦宿に行きチェックインと食事を済ませる。
ここでもいい意味で期待を裏切られる(笑)
こういう宿のバイキング形式の食事というのはあまり期待が出来ない。
そんな風に考えていた時期がワイにもありました。
いや、なかなかに美味しかったのでまた来ようかなと思いました(笑)
そしてぷん丸先生が到着予定の21時に合わせて、宿を出て、差入のパン等を買い込んで釣り場にGO。
皆で場所取りをします。
ほどなく釣り座が決定。もう行ったときには結構場所とられてました(笑)
そして翌日・・・
皆で並んでアジング開始です・・・とはならず場所取りが甘かったせいで、それぞれ離れたところでスタート羽目に。
メンツは・・・ぷんさん・Rさん(ぷん友)・Nさん・ワイです。
ワイは入った場所は、ぷんさんが現地でお友達になった方とそのお友達の方がいらして、結構いい雰囲気でやれそうです。
もっとこう殺伐としたイメージでしたが、周りの方に恵まれたおかげで和気あいあいとやれそうです。
開始は4:30。まだ暗く、暫くはアタリがなかったのですが、明るくなり始めた頃でしょうか
それまでは岩に当たった感触しかなかった手元に、もそっもそっとした感触が。
試しにクンと穂先を上げてみる感じでアワセてみるとヒットし一匹釣れました。
その後も順調に「違和感」や「コココン」というアタリが出始め、怪しい感触にはすべてアワセを入れる感じにして数を伸ばせました。

バケツ脱走や、抜き上げポロリ、JH外すときのポロリがめちゃくちゃ多かった。
次回やるときはちゃんと対策してやらないといけませんな。
一本、おそらく尺アジをかけてラインを切られたのも悔やまれます。
家に帰って数を数えてみると20匹でした。
アジングデビューとしては、まずまずの結果となり
家族旅行も兼ねられたので大満足な釣行と相成りました。
メンバーの釣果は全員似たり寄ったりでした。
あたりの取り方や誘いの方法とかもなんとなくつかめたので
また同じような活性の状況があるとすれば、次回はもっと数を伸ばせると思います。
またやってみたいですね。
因みに自分の隣のおねーさんは34のスタッフだったらしいです。
【ヒットルアー】
実際、このワームめっちゃ使いやすかったです。
- 関連記事
-
-
2月4日 ライトゲーム・カマス 2020/02/06
-
2月1日 ライトゲーム・カマス 2020/02/03
-
1月24日 ライトゲーム・カマス狙い 2020/01/27
-
12月22日 アジング(初挑戦) 2019/12/25
-
12月16日 ヒイカ 2019/12/18
-