ぽんぽこりんメゾット
最近行っているタチウオの釣り方なんですが
ぽんぽこりんメゾットと勝手に名付けた釣り方です。
ワイの女房でも簡単にジョルティの操作ができるように考えたモノなんですが
分類的には「スローワインド」に入るのかもしれません。
興味のある方は以下を参考にしてください。
ぽんぽこりんメゾット
blueblueのジョルティの使用が前提です。


Blue Blue(ブルーブルー) ワーム ジョルティ 22gセット 20 フルフルピーチ/クリアピンク
g数が色々ありますが、最初は色々と万能な22gを使うのが良いでしょう。
【推奨セッティング】
・ミスバイトとかでリーダーが切られるのを防ぐためにもワイヤーリーダーを使用。
・フックはワームにフロント・リア共に刺すこと。
・フロントフックにトレーラーを付ける(つけなくてもまあ大丈夫)

上の画像はセッティングの一例です。
トレーラーはシングルかダブルかはお好みで。ワイはダブルの方がええと思います。
※トレーラーを使わずにフックのサイズを#4とか#3に上げるというのもアリだと思います。
ワームを刺す理由は、トレーラーを使用する事と、後述するメゾットを実行するとテーリングを起こす可能性があるのでリアフックはワームに刺します。トレーラーやフックをワームに刺さなくても実行できますが、テ―リングの可能性が上がりますので、その点だけは注意してください。
◆ぽんぽこりんメゾットとは何か?◆
ジョルティを使ってのロッドアクションです。
ワインドとかのダートやメタルジグのワンピッチジャークのようなものではなく
ジョルティをふわふわと動かす、やさしい感じのロッドアクションです。
そんな感じの緩いアクションなので、ワインドと違って肉体への疲労が殆どありません。
◆やり方◆
3回しゃくって、フォール。3回しゃくって、フォール。7回しゃくって、フォール
以上をワンセットとして行います。
女房にどうやったらわかりやすく説明できるかなと考えて
「このリズムでやってみ」というので思いついたのが
ぽんぽこりん ぽんぽこりん ぽんぽこぽんぽこぽんぽこりん
というリズムでやってみ?と説明したのが名前の由来です(笑)
我が家ではこのリズムで良くうちの猫を抱っこしてあやしてるので(笑)
具体的には・・・キャストして任意の棚までフォールさせて・・・
以下の通りに横方向にロッドをやさしく動かしてフワフワさせるだけです。
ぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリ)りん(1シャクリ)
アクションを止めてテンションフォール
ぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリ)りん(1シャクリ)
アクションを止めてテンションフォール
ぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリ)ぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリ)りん(1シャクリ)
アクションを止めてテンションフォール
これがワンセットです。
テンションフォールの間をどれくらい入れるかはその日や時間帯によって変えてくださいね。
場合によっては3~4秒フォールさせてもいいかもしれません。時合中とかは1~2秒のフォールでOKです。
バイトが集中するのは・・・テンションフォール時と、動かし始めぐらいに集中します。
何のことはない。ただ単に、アクションを入れてタチにジョルティを見せて、フォールで食わせるというメゾットです。
リトリーブの速さは、遅すぎず早すぎずといった感じ、1秒1回転ぐらいの感じでやってみましょう。
どうです?がっがりしたでしょう?こんなの俺もやってるわ!!!ってね(笑)
ですが実際、こういうソフトなアクションをやってる人って周りを見てもあんまり見たことがないです。
◆補足◆
横方向にロッドのアクションを入れる理由としては
・疲れない
・レンジキープしやすい
・エビりづらい
この3点です。
勿論縦へのロッドアクションを入れても良いです。
このメゾットの肝は・・・ふわふわ動かした後のフォールで食わす事ですので、あまり強いアクションは必要としません。別にジョルティはしゃくってもダートするわけでもないし、デフォルトで優秀なローリング性能が元々備わっていますので、本来タダ巻きで十分釣れるルアーです。ただ巻きがダメな時にやってみるメゾットなんですが、タチにルアーを見せるにはこのくらいのアクションで実は十分なのではないのか?と勝手に思ってます。
ワインドとかは疲れるし、タダ巻きだとなんかあんまり釣れないし・・・。
そう思っているそこの貴方。この冬のタチウオ祭りにこのぽんぽこりんメゾットは如何でしょう?
やってみて「ああ・・・こんなもんかよ」と思うこと請け合いですが
ソコソコ釣れはすると思うので気が向いたら是非お試しください。
ジョルティじゃなくても・・・テンヤとかでも多分効果ありますヨ
記事を書いた後に「なるほど!!337拍子ですね!!!」という突っ込みを何件ももらいました(笑)
言われてみれば・・・そうですね。ぽんぽこりんメゾットではなく三三七拍子メゾットとかにした方がよかったのかな・・・。
ぽんぽこりんメゾットと勝手に名付けた釣り方です。
ワイの女房でも簡単にジョルティの操作ができるように考えたモノなんですが
分類的には「スローワインド」に入るのかもしれません。
興味のある方は以下を参考にしてください。
ぽんぽこりんメゾット
blueblueのジョルティの使用が前提です。
Blue Blue(ブルーブルー) ワーム ジョルティ 22gセット 20 フルフルピーチ/クリアピンク
g数が色々ありますが、最初は色々と万能な22gを使うのが良いでしょう。
【推奨セッティング】
・ミスバイトとかでリーダーが切られるのを防ぐためにもワイヤーリーダーを使用。
・フックはワームにフロント・リア共に刺すこと。
・フロントフックにトレーラーを付ける(つけなくてもまあ大丈夫)

上の画像はセッティングの一例です。
トレーラーはシングルかダブルかはお好みで。ワイはダブルの方がええと思います。
※トレーラーを使わずにフックのサイズを#4とか#3に上げるというのもアリだと思います。
ワームを刺す理由は、トレーラーを使用する事と、後述するメゾットを実行するとテーリングを起こす可能性があるのでリアフックはワームに刺します。トレーラーやフックをワームに刺さなくても実行できますが、テ―リングの可能性が上がりますので、その点だけは注意してください。
◆ぽんぽこりんメゾットとは何か?◆
ジョルティを使ってのロッドアクションです。
ワインドとかのダートやメタルジグのワンピッチジャークのようなものではなく
ジョルティをふわふわと動かす、やさしい感じのロッドアクションです。
そんな感じの緩いアクションなので、ワインドと違って肉体への疲労が殆どありません。
◆やり方◆
3回しゃくって、フォール。3回しゃくって、フォール。7回しゃくって、フォール
以上をワンセットとして行います。
女房にどうやったらわかりやすく説明できるかなと考えて
「このリズムでやってみ」というので思いついたのが
ぽんぽこりん ぽんぽこりん ぽんぽこぽんぽこぽんぽこりん
というリズムでやってみ?と説明したのが名前の由来です(笑)
我が家ではこのリズムで良くうちの猫を抱っこしてあやしてるので(笑)
具体的には・・・キャストして任意の棚までフォールさせて・・・
以下の通りに横方向にロッドをやさしく動かしてフワフワさせるだけです。
ぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリ)りん(1シャクリ)
アクションを止めてテンションフォール
ぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリ)りん(1シャクリ)
アクションを止めてテンションフォール
ぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリ)ぽん(1シャクリ)ぽこ(1シャクリ)りん(1シャクリ)
アクションを止めてテンションフォール
これがワンセットです。
テンションフォールの間をどれくらい入れるかはその日や時間帯によって変えてくださいね。
場合によっては3~4秒フォールさせてもいいかもしれません。時合中とかは1~2秒のフォールでOKです。
バイトが集中するのは・・・テンションフォール時と、動かし始めぐらいに集中します。
何のことはない。ただ単に、アクションを入れてタチにジョルティを見せて、フォールで食わせるというメゾットです。
リトリーブの速さは、遅すぎず早すぎずといった感じ、1秒1回転ぐらいの感じでやってみましょう。
どうです?がっがりしたでしょう?こんなの俺もやってるわ!!!ってね(笑)
ですが実際、こういうソフトなアクションをやってる人って周りを見てもあんまり見たことがないです。
◆補足◆
横方向にロッドのアクションを入れる理由としては
・疲れない
・レンジキープしやすい
・エビりづらい
この3点です。
勿論縦へのロッドアクションを入れても良いです。
このメゾットの肝は・・・ふわふわ動かした後のフォールで食わす事ですので、あまり強いアクションは必要としません。別にジョルティはしゃくってもダートするわけでもないし、デフォルトで優秀なローリング性能が元々備わっていますので、本来タダ巻きで十分釣れるルアーです。ただ巻きがダメな時にやってみるメゾットなんですが、タチにルアーを見せるにはこのくらいのアクションで実は十分なのではないのか?と勝手に思ってます。
ワインドとかは疲れるし、タダ巻きだとなんかあんまり釣れないし・・・。
そう思っているそこの貴方。この冬のタチウオ祭りにこのぽんぽこりんメゾットは如何でしょう?
やってみて「ああ・・・こんなもんかよ」と思うこと請け合いですが
ソコソコ釣れはすると思うので気が向いたら是非お試しください。
ジョルティじゃなくても・・・テンヤとかでも多分効果ありますヨ
記事を書いた後に「なるほど!!337拍子ですね!!!」という突っ込みを何件ももらいました(笑)
言われてみれば・・・そうですね。ぽんぽこりんメゾットではなく三三七拍子メゾットとかにした方がよかったのかな・・・。
- 関連記事
-
-
12月5日 ショアタチウオ 2019/12/05
-
12月3日 ショアタチウオ 2019/12/03
-
ぽんぽこりんメゾット 2019/12/02
-
12月1日 ショアタチウオ 2019/12/02
-
11月30日 ショアタチウオ 2019/12/02
-